ホーム > > 弁護士等紹介 > 町田 諒一郎

弁護士等紹介

町田 諒一郎 Ryoichiro Machida 弁護士 アソシエイト
大阪

取扱業務民事法務、商事法務、会社法務、家事相続法務
学歴大阪府立茨木高校文理学科、立命館大学法学部(早期卒業)、京都大学法科大学院
言語日本語、英語

特色・得意分野など

・複数回のセミナー経験を踏まえ企業に対するカスタマーハラスメント、行政に対する不当要求への対応等に関するアドバイスが可能である。
・近年社会問題となっている特殊詐欺、SNS型投資詐欺等の被害について、保全・訴訟・執行を通じた被害回復に関するアドバイスが可能である。
・各種委員会活動を通じた学生(小学生、中学生、高校生)向けの授業経験が豊富であり、学校の要望に応じた様々な法分野の授業や講演に幅広く対応可能である。
・その他、さまざまな企業規模・業種のクライアントから、一般企業法務・会社法務を中心に幅広い法律相談・案件対応が可能である。

手がけた主な事件・案件

■一般企業法務/会社法務
・各種契約書レビュー(取引基本契約書、秘密保持契約書、賃貸借契約書、業務委託契約書)
・各種債権回収の相談、訴訟(貸金債権、売掛金債権、求償債権、連帯保証債権、立替金債権等)
・人事、労務(解雇、ハラスメント、労働者派遣、就業規則等)の相談
・株主総会対応(上場企業)
・M&A(株式譲渡等)に伴う基本合意書作成及び法務デューディリジェンスの実施
■その他一般民事・家事・刑事
・特殊詐欺、SNS型投資詐欺等の被害回復案件(保全、訴訟、執行)
・離婚調停、離婚協議書作成、面会交流調停
・遺産分割、相続、遺言に関する相談
・マンション管理組合に関する相談
・交通事故案件
・共有物分割事件
・自己破産事件
・いじめに係る損害賠償請求事件
■委員会関連
・児童福祉法28条に基づく施設入所処置承認を求める申立事件
・高校生向け法教育授業講師(ネットトラブル・労働問題)
・小中校生向け闇バイト防止授業(「被害者」にも「加害者」にもならないための教育)
・特殊詐欺被害相談ホットライン(電話相談)
・子ども何でも相談(電話相談)

主な経歴・役職

2022年12月
最高裁判所司法研修所修了(75期)
大阪弁護士会登録
2023年1月
弁護士法人中央総合法律事務所入所

2023年4月~
大阪弁護士会 民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会 所属
大阪弁護士会 知的財産法委員会 所属
大阪弁護士会 子どもの権利委員会 所属
大阪弁護士会 法教育委員会 所属

書籍

書籍
「TAX&LAW事業譲渡・会社分割・株式譲渡・合併・更生再生清算」(共著、第一法規)
書籍
「TAX&LAW 事業承継・相続の実務と対策」(共著、第一法規)

セミナー

セミナー
「第19回 行政対象暴力研究会~不当要求対応マニュアルの検討・改訂~」(2025年1月31日、民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会 第19回 行政対象暴力研究会 研究班主催)
セミナー
「カスタマーハラスメント対策~職員と組織を守るための対応~」(2024年11月1日、近畿地区信用金庫同好会主催)
セミナー
「第18回 行政対象暴力研究会~不当要求に対する仮処分等を見据えた記録・証拠の残し方~」(2024年2月9日、民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会 第18回 行政対象暴力研究会 研究班主催)
取扱業務民事法務、商事法務、会社法務、家事相続法務
学歴大阪府立茨木高校文理学科、立命館大学法学部(早期卒業)、京都大学法科大学院
言語日本語、英語